• 温浴施設無料診断
  • お問い合わせフォーム
  • 楽楽ホールディングス公式サイトサイトマップ

まずはお電話でご相談ください。 TEL:045-324-4137(受付時間9:00~20:00 土日祝可)

お問い合わせ
太田広の公式ブログ:サウナ王奮戦記! 太田広の公式ブログ:サウナ王奮戦記!

【温浴施設経営のヒント】一覧

  トップ> 温浴施設経営のヒント

こんにちは、サウナ王です。

 

 

私はよく温泉・温浴施設で、お客様を観察し客質を判断する。

 

私はこれを太田式行動観察と呼び、多くの法則をご紹介している。

 

今日はその一部をご紹介したいと思う。

 

【浴室編】

簡単にいうと、浴室内で、新しく入ってきたお客様がどういう行動を取るかを観察する。

 

例えば、最初に掛け湯をするお客様が5割程度の温浴施設は結構存在するが、8割を超える温浴施設はマナーの良いお客様が多い施設であるので、どの程度かを観察したりする。

 

マナーに関していえば、トイレ実験を行えばすぐにどの程度のマナーレベルかを把握することができる。

 

私が提唱しているトイレ実験とはスリッパを揃えて並べておき、お客様が入った後、トイレを出る時にスリッパを揃えてかえるかを観察するというものである。

 

これもおおよそ2人に1人はスリッパを揃える施設が多い。

だが、稀に8割を超える施設も存在する。

こういった施設に来ているお客様は子供の頃からよく躾けられている家庭で育っているといえる。

それらのお客様は大人になってからもマナーを守る傾向にある。

 

 

ところで、浴室内の行動観察では、掛け湯の次にお客様がお風呂に入るか、サウナへ行くか、洗い場へ行くかを観察する。

 

過去の観察では、サウナに直行するお客様と洗い場で洗体の後に浴槽ではなくサウナに行くお客様(私はこれらのお客様をサウナ客と呼んでいる)は平均1割~2割程度が多い。

 

だが、稀にサウナ直行のお客様が5割を超える温泉・温浴施設(サウナ施設を除く)が存在する。

 

サウナに直行するお客様が5割を超える温浴施設の特徴は客単価がかなり高いということである。

こういう温浴施設はアルコール注文率が高いのと、リラクゼーションの利用率が客単価を大幅にアップさせている。

 

他にも私が行動観察した結果から導き出した法則は多々あるが、皆さんにもご自身の温泉・温浴施設で、お客様を観察し、法則を導き出していただきたいと思う。

 

 

行動観察した結果、ご自身の施設が果たしてどのレベルなのかをお知りになりたい方はご連絡をいただきたいと思う。

045-324-4137(サウナ王 太田広)

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

こんにちは、サウナ王です。

 

 

先日、某フィットネスクラブに行く機会があり、いろいろなプログラムも体験してみた。

 

朝から200人近い会員が来ていて、すべてのプログラムが満員であった。

 

 

今から7、8年前になるが、大手スポーツクラブから簡単な浴室ではなく、温浴施設を併設したスポーツクラブをつくりたいというご依頼をいただいた。

 

その当時はまだ本格的な温浴施設を備えたフィットネスクラブはほとんどなかった。

 

当時、フィットネスクラブ業界は岐路に立たされていた。

 

フィットネスクラブ業界は高度経済成長とともに急成長した業界だが、バブル崩壊以降成長が鈍化していた。

 

そこで、フィットネスクラブ各社が注目したのが温浴施設であった。

 

最大の理由はまったくフィットネスクラブに興味がなかった顧客層の開拓と、ライバル企業からの誘因である。

 

フィットネスクラブ業界では年金生活者をはじめ高齢者を主要客層にすえる基本路線を取り、それが温浴施設の主要客層と一致していたことも、温浴施設併設に拍車をかけた。

 

実際に温浴施設を併設することで、会員数は伸びた。

 

だが、その中にはフィットネスクラブの会員というよりは「お風呂会員」も多く含まれた。

 

お風呂の常連客として、毎月一定数以上お風呂に入る客層にとって、毎月固定額で入浴できるのである。

 

回数券を買うよりも安ければ会員になるのは至極当然なことである。

 

困ったのは近隣温浴施設である。

 

特に健康ランドといわれる規模の大きな温浴施設はハード・ソフト共に不利な状況に陥ったのである。

 

 

フィットネスクラブの会員といえば聞こえがいいし、入浴もできる。

場合によっては面白そうなプログラムだけ参加することも可能である。

 

 

これでは圧倒的に不利だ。

 

ではどうしたらよいのだろうか?

 

私が提唱している対抗策は下記である。

 

1.ハードでは一点突破を図る

例えば男性対応としてはサウナと水風呂を改装し、地域最高のレベルに高める。女性は高濃度炭酸を地域最高レベルに高めるなどである。

 

2.ソフトとしてはイベント、文化教室を開催する

フィットネスクラブでは出来ない温浴施設ならではのイベント、文化教室を開催する。

 

これらの施策を極めることで、生き残ることが可能となる。

 

近隣に温浴施設併設のフィットネスクラブが出来てお困りの方は是非ご連絡いただきたいと思う。

温泉・温浴業界最安値の1万円コンサルティングもあるので、ご検討いただきたいと思う。

https://www.rakurakuhd.co.jp/menu/5h.html

 

 

ちなみに、現在、FMラジオ出演を記念して、8月16日から9月30日までに新規ご契約をされた方にはコンサルティング料金を30%割引中である。

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

 

 

こんにちは、サウナ王です。

 

 

お盆も終わりもうすぐ9月になろうとしているが、クライアントに夏休み、特にお盆期間にやっていただいていることがある。

 

それはお盆に年末年始の宣伝をしていただくことである。

 

お客様の中には年に1回、もしくは2回しか来ない人がいる。

一年に1、2回しか来ない人が唯一来るのがお盆と年末年始なのである。

 

お盆に来たら次は年末年始まで来ないのである。

 

ということは、宣伝のチャンスはお盆しかないのである。

 

そのため、クライアントには年末年始にも子供100円入浴やお菓子すくい取り、お子様ランチ半額、ソフトクリームプレゼント、勝ち抜きジャンケン、綿菓子プレゼントなどのイベントを開催することを告知していただいている。

 

今告知しないと、11月や12月になって告知しても間に合わないのである。

 

年末年始には逆に夏休み・お盆の宣伝をしていただいている。

 

ここまでやって初めて子供の利用率が上がり、売上が上がるのである。

 

よく経営者は家族連れを増やしたいというが、家族連れを増やすには大変な労力を要する。

 

そこで私は家族連れを増やすための戦略をお話し、具体的な施策を提示するが、「ここまでやらなければダメですか?」と疑いじみた質問を平気でしてくるのである。

 

これは家族連れに限ったことではないが、お客様を増やすには大変な労力を要するのは当たり前である。

 

にもかかわらず、「覚悟」がない経営者が非常に多い。

 

背水の陣をしき、覚悟を決めることで先に進めるということが分からないと、何をやっても結果に繋がり難いものである。

 

売上を上げるために最優先にすべきこと、それは覚悟を決めることである!

 

そこから、道はひらけるのである。

 

経営者にはまずは「覚悟」を決めていただきたいと思う。

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広

 

https://www.rakurakuhd.co.jp/

 

 

 

こんにちは、サウナ王です。

 

 

六本木にあるグーグルの本社には通称「こたつ部屋」があるそうだ。

掘りごたつ風の机で、開発者らがひざ詰めになって議論できるそうである。

 

さすがはグーグル。

 

私の経験上、会議室は不必要である。

 

会議室では議論が弾まないのだ。

 

それにまともなアイデアが浮かんだためしがない。

 

私は以前、一部上場企業に勤めていた頃、よくサウナ会議をやっていた。

 

サウナで会議をするのである。

 

プロジェクトが成功した際の打ち上げは毎回サウナだった。

 

もちろん、ほとんどの部下、特に女性社員に嫌がられた。

 

でも、とても楽しかった。

 

私としてはコミュニケーションも取れていたつもりだ。

 

さらに、コミュニケーションだけではなく、サウナに来ると仕事が捗るのだ。

 

驚かれるかもしれないが、奇抜なアイデアが浮かぶのも会社ではなく、サウナだった。

 

私から言わせればサウナ以上の仕事場はないのである。

 

サウナ施設に会議室があり、パソコンや電話、FAX、コピー機まで揃い、個室で仕事が出来る。

 

これ以上ない、最高の職場環境である。

 

これで仕事が捗らないはずがない。

 

最高のモチベーションで最高の仕事が出来る。

 

その環境は、サウナ施設でしか、提供できないのである。

 

皆さんの中にはサウナで仕事など、あり得ないとお考えの方もいるだろう。

 

だが、サウナで仕事をしてみれば分かる。

 

これはやったことのある者にしか分からないことだ。

 

やれば分かる、最高の環境だということが。

 

是非、皆さんにもサウナで仕事をしてほしいと思う。

 

将来、サウナ付のオフィスビルをつくりたいと思うのは私だけだろうか?

 

他にもサウナ・温泉付の開発のアイデアがたくさんあるので、興味のあるディベロッパーの方やランドオーナーの方にはご連絡いただきたいと思う。

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

こんにちは、サウナ王です。

 

 

カルディコーヒーファームへ行くと、必ずコーヒーの試飲をしている。

 

その試飲コーヒーをいただきながら、店内を見歩いていると、見慣れない商品に出会うことがある。

 

例えば私の好きなメキシコ料理関係の食材である。

 

無料のコーヒーサービスを行うことで、店内の商品を見てもらうチャンスをつくっているのだろうが、これは非常に効果的な戦略といえる。

 

もちろん、主力商品であるコーヒーを試飲させることで、コーヒーの売上に直結するのであろうが、コーヒーをもらい入店したお客様を観察すると、熱いコーヒーを飲み終わるまで店内から出ない人が多いことに気がついた。

 

飲み終わってから、出入口のゴミ箱に紙コップを捨ててから帰る人が多い。

もらってすぐに出ていく人はほとんどいない。

 

一杯飲み終わるまでに早くても1、2分はかかる。

 

その時間があればそれほど広くない店内の商品を一通り見ることができるわけだ。

 

私が見たときは7人に一人が何らかの商品を購入していたが、これは高確率ではないだろうか。

 

もちろん、その中にははじめから購入予定で試飲しているお客様もいるだろうが、費用対効果的にはかなり優れた戦略だと思う。

 

コーヒーの原価はそれほど高いとはいえない。

 

欲を言えば、ピークタイムだけでも、コーヒーだけではなく、他の試飲や試食をしたら、さらに売上が上がるはずである。

 

なぜなら、日本人は試飲や試食に弱いからである。

 

国民性だろうが、一方的にもらうだけだと、申し訳なく思うのかもしれない。

 

 

さて、温泉施設、温浴施設ではこの戦略はつかえるだろうか?

 

もちろん、つかえる。

 

売店で販売する商品の試食でも良いし、新メニューの試食でも良い。

 

実際に新しいおつまみをお客様に試食していただいたことがあるが、試食をしていただいた方の二人に一人が御注文してくれたのである。

その商品はおつまみトンテキである。

 

 

よくこんなことを言う方がいる

「料理は美味しいんだけど、出ないんだよねー」

 

お客様は失敗したくないのである。

 

本当に自信がある美味しい料理であれば、試しに試食サービスをすれば良いと思う。

 

本当に美味しければ、それがきっかけとなり注文が入るはずである。

 

もし、注文が入らなければ、実は自分が思っているほど美味しくないのである。

 

実はこの試飲試食サービスは他にも効果的なやり方がある。

 

詳しくお知りになりたい方はご連絡いただきたいと思う。

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田

こんにちは、サウナ王です。

 

 

先日、2匹のたぬきを見つけた。

 

親子なのか、兄弟なのか、友達なのか分からないが、仲良くしていた。

 

ここは横浜駅から徒歩7分の場所。

 

まさかこんなところにタヌキがいるとは思わなかった。

 

10分ほど眺めていたがとても愛くるしく癒された。

 

このタヌキたちはその後も度々見かけるが、動物には人を癒す力があるような気がする。

 

温浴施設でも、浴室内に鳥を飼っていたり、熱帯魚を飼っていたりした施設は存在した。

 

店頭にフクロウを柵に入れずに放し飼いにしていた施設もあった。

 

露天風呂に猿やヘビが出没する温泉施設もあった。

 

オオサンショウウオを飼っている温浴施設もあった。

 

イベントで、駐車場にレンタル動物園を呼んだスーパー銭湯もあった。

 

 

アニマルセラピーというものがある。

 

治療はしなくても良いが、少しでもご来館されたお客様の心と体を癒すことが出来れば満足度は間違いなく高くなることだろう。

 

世話は大変だが、もっと本格的な動物園や水族館に温浴施設が一体となった施設があっても面白いかもしれない。

 

 

ところで、温浴施設にはマスコットがいる施設がある。

 

だが、多くの場合、それはマスコットだけの存在であって、本物が施設で飼われていることは少ないのが実情である。

 

もし、パンフレットやチラシで見るマスコットだけではなく、その実物を温浴施設で間近で見られるとしたら、間違いなく集客につながると思うのは私だけだろうか。

 

皆さんの施設でも、マスコットを本気で考えてみてはいかがだろうか。

 

もし、考えてもアイデアの思い浮かばなかった方には、ご提案したいマスコットが2つあるので、弊社にご連絡いただきたいと思う。

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

 

サウナ王が応援します!

 

温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田

 こんにちは、サウナ王です。

 

はじめに、この度、東北地方太平洋沖地震の犠牲となられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々、御怪我をされた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また、災害復興に尽力されている関係者の皆様の活動を心より応援しております。

 

 

今回の震災は東北だけではなく、関東の温浴施設にも甚大な被害をもたらしています。

 

震災後、10日が経ちましたが、未だ営業を再開していない温浴施設もあります。

 

また、計画停電により、営業時間の変更を余儀なくされ、売上が前年比30%~50%程度にまで落ち込んだ施設が多数存在します。

 

万が一、計画停電が断続的に年末まで続くようなことになれば、倒産、廃業する温浴施設が後を絶たなくなる懼れがあります。

 

すでに廃業を決めた施設も実在します。

 

 このままでは東北、関東の温浴施設は非常に危険な状況に陥る可能性があります。

 

この未曽有の危機から脱出するためにすべきことは何か、この問いを、すべての温浴施設経営者が一生懸命考えています。

 

しかし、まだ結論は出ていません。

 

 

私は阪神大震災の被災者です。

 

当時、私の住んでいた長田区は一面焼け野原になりました。

 

そんな中、震災から約一ヶ月ほど経ったころ、被災者のために無料開放した温泉施設がありました。

 

当時、約2万人近い神戸市民がこの温泉施設の恩恵を受け、精神的にも肉体的にも元気を取り戻すことができました。

 

その温泉施設には、約1ヶ月ぶりに温かい温泉に入った被災者の方々から、「気持ちが明るくなった」、「元気が出た」など、たくさんの笑顔と感謝の言葉が寄せられました。

 

その時、その温泉施設の責任者の方は『この温泉事業という仕事は人としての基本の喜びを分かち合える』という事を改めて実感したそうです。

 

 

無料開放をした後、この温泉施設は温泉に入ったことがない人も含め、多くの神戸市民の知るところとなりました。

 

そして、無料開放終了後も、お客様は増え続け、震災前をはるかに凌ぐお客様が日々その温泉施設を訪れるようになりました。

 

人は、困った時や苦しい時に助けてくれた恩義を忘れることは決してありません!

 

私は勇気ある決断を下したこの温泉施設の経営者に敬意を表すとともに、神戸市民に元気を与えてくれたことにとても感謝しています。

 

この施設は16年経った今でも、私のお気に入りの温泉施設です。

 

そして、その温泉施設は今では私の大切なクライアントでもあります。

 

 

今、被災者の方々は、精神的にも肉体的にもとても辛い状態にもかかわらず頑張って生きておられます。

 

我々温浴業界の関係者も、この試練を乗り越えられるように、元気を出して、頑張りましょう!

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

サウナ王が応援します!

こんにちは、サウナ王です。

 

 

 

みなさんは龍が如くというゲームをご存知でしょうか?

 

龍が如くシリーズは全世界出荷本数が累計400万本以上という大ヒットアクションアドベンチャーゲームです。

 

その最新ドラマ「クロヒョウ龍が如く新章」がTBS系で毎週火曜日25時25分、10月5日にスタートします。

 

 

実は昨日の朝6時からその「クロヒョウ龍が如く新章」の第6話の撮影協力をしました。

 

サウナ室内で主人公の右京龍也役の斎藤工君と刑事役の中野英雄さんが会話するシーンの撮影でしたが、楽しかったです。

 

 

主人公の斎藤君は若いですが、非常にオーラが出ていて良い役者さんだと思いました。

 

 

中野さんは非常に気さくな方で、サウナが好きでよく地元のサウナに行くそうです。

 

大阪で仕事の時はお気に入りのニュージャパンサウナに行くとのことでした。

 

 

 

ところで、話は変わりますが、皆さんの施設では映画やドラマなどの撮影で使われたりすることはありますか?

 

もし、撮影で使われれば、最後に流れるエンドクレジットに施設名が流れます。

 

これは非常に宣伝になります。

 

 

よく他のお客様にご迷惑になるからと言って断る施設がありますが、営業時間外に行えばお客様のご迷惑にはなりません。

 

 

 

撮影で使われるためにはホームページやブログ等で撮影協力することを告知したり、施設側からドラマや映画の制作会社に撮影協力できますよと、メールやFAXを入れておくなどの対応が必要です。

または広告代理店に依頼して、視聴率の高いドラマなどで使ってもらうようにアプローチさせるなどのケースも考えられます。

 

 

まずは経費のかからない方法で、ホームページやブログ等で告知することをおすすめします。

 

経費はタダですから、これでドラマに使用されればラッキーです。

 

 

 

アイリスという韓国ドラマがありますが、今年はそのロケ地を巡るツアーが大盛況でした。

有名な韓国ドラマに使われただけで、その後ツアーが組まれ、お客様が集まるのですから、やってみてはどうでしょうか?

 

経費はタダですから。

 

 

 

ちなみに「クロヒョウ龍が如く新章」の第6話ではエンドクレジットで「サウナ王」という名前が流れますので、是非ご覧ください。 

 

 

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

サウナ王が応援します!

【 2010.09.06】電子マネー

こんにちは、サウナ王です。

 

 

 

電子マネーの市場が急拡大している。

 

 

発行枚数は16000万枚を上回り、国民1人が1枚以上持つ計算だ。

 

主要6電子マネーの上期の利用件数も前年同期比39.3%増の89864万件と急拡大している。

 

だが、温浴施設で電子マネーを使える施設は皆無と言ってよい状況だ。

 

もちろん、あえてクレジットカードも電子マネーも使えないようにしている施設もあるが、クレジットカードは使えるのに電子マネーは使えないという温浴施設は非常に多い。

 

確かに手数料は馬鹿にならないが、問題はその分の飲食やマッサージの利用率を上げる施策を積極的に展開し、現金の持ち合わせが無くても、クレジットカードや電子マネーでの支払いが可能であることを告知しているかどうかだ。

 

実際、飲食のメニューブックやマッサージのメニューポスターで、クレジットカード各社のロゴマークや電子マネーのロゴマークが記載されたものを見たことがない。

 

これだけ利用件数が増えているのだから、手数料のことやレジ対応をいう前にもっと積極的にアピールしてはどうだろうか?

 

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

サウナ王が応援します!

こんにちは、サウナ王です。

 

 

今日の日経新聞に「総菜でもう一品 持ち帰り店 客足戻る」という記事が掲載されていた。

 

持ち帰り総菜店はリーマン・ショック後「内食」が強まり、外食と並んで落ち込んでいたが、残業が増え始め、サラダなどの1~2品を30~40代の女性が購入するケースが増えているいう内容だ。

 

理由は残業が多くなり始め、来店が増えているのではないかということで、実際に柿安ダイニングでは繁華街よりもターミナル駅の店舗の方が伸びが高いという。

 

ロック・フィールドのRF1の既存店売上高の推移も、厚生労働省の毎月勤労統計調査でのパートを除く従業員の総実労働時間(従業員30人以上の企業)の増減率の推移の傾向にほぼ重なるという。

 

だが、所定外労働時間は2月以降、2ケタ増が続く半面、現金給与総額の伸びは3%程度にとどまっているという。

そのため、外食で済ませたり、食事すべてを買って帰ったりするところまでは踏み込みにくいので、落としどころとして主食は引き続き家で用意し、手間を減らせる総菜を適度に組み合わせているのが現状だそうだ。

 

確かにまだまだ外食や総菜店などは復活はしていないだろうが、温浴業界にとっては良い兆候の現れだと思う。

 

なぜなら、一般国民にとっては衣食住や子供の教育費にある程度余裕が出てこないと、その他のものにお金をまわすことは考えにくいからだ。

 

 

今、ほとんどの国民は「使わないモード」にスイッチが入っている。

これが徐々に「使うモード」にスイッチが入り始めればレジャーにお金を使う可能性も高まる。

 

今は総菜の一品かもしれないが、いずれ入湯料を払ってくれる日が必ず来ることを願い、日々頑張るしかない。

温浴施設側としてはその日に向け、今は地道に外部への情報発信をすべきである。

 

日頃から、「いつか行きたいね」という気持ちを醸成させることが重要だと思う。

 

そのためには案内看板の見直し、駐車場への幟、捨看、近隣へのポスティング、周辺施設へのチラシ・ポスター等の設置、駅前でのチラシ配布、HPの更新、ブログ・ツイッターでの情報発信、お祭りなどへのボランティア出店、公園清掃参加、地元スポーツ大会終了後の割引招待、近隣法人への毎月の挨拶回りなど、やることは山ほどある。

 

すべては「いつか行きたいね」のためである。

 

今は我慢の時。

やるべきことを地道にコツコツと一つずつ、あきらめずにやるしかありません。

みなさん、あきらめなければ必ず業績は回復します!

一緒に頑張りましょう!

 

 

それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!

サウナ王が応援します!