こんにちは、サウナ王です。
私は餃子の王将の会員である。
学生時代に初めて餃子の王将に行って以来25年、四半世紀が経った。
餃子の王将には『ぎょうざ倶楽部』という会員制度がある。
この会員制度が非常に良くできていて、私は温浴施設でも参考にすべきだと考えている。
『ぎょうざ倶楽部』の会員特典は下記の通りである。
・税込ご利用代金5%割引き
・お誕生日月に1,000円割引き
・抽選で2,000円分のお食事券をプレゼント
http://www.ohsho.co.jp/1108poster.html
会員になるためには募集期間である8月1日~11月30日までに500円ごとに1回押印されるスタンプを20回個集めなければならない。
20個といえば、1万円以上飲食しないと会員になれないのである。
このシステムの素晴らしい点は一度会員になったお客様でも毎年更新されるわけではなく、毎年同じように募集期間内に500円ごとに押印されるスタンプを20個集めなければ次年度の会員になれないことである。
お分かりだろうか?
このシステムを導入することにより、幽霊会員がいなくなるのである。
入会費や更新料を払うだけでなれる会員ではなく、ロイヤリティーの高いお客様だけが会員になることを許されるわけだ。
さらに毎年更新している会員の中には3年、5年と継続し続けることで本当の固定客となるわけである!
我々、餃子の王将の会員は毎年試されているのである。
餃子の王将の会員に相応しいかどうかを。
一般的な温浴施設の場合、新規会員の募集は様々な特典をつけ、会員になっていただいているわけである。
さらに更新時期になるとDM等により更新のお知らせをするが、もちろん更新料無料で入浴料割引など特典までつけて更新を促している。
ようは温浴施設はめちゃくちゃハードルを低くして、誰でも良いから会員様になっていただいているとも考えられる。
そのため、一回限りの会員や他県の会員など、ほぼ幽霊会員に近い会員が多数を占めることとなる。
にもかかわらず、会員のデータ管理は煩雑で、DM等の経費もバカにはならない。
ところで、某外資系コンサルティング会社によると、新規獲得に要する広告費等のコストの1/5から1/10で既存顧客の維持が可能だそうである。
また、離反顧客の再来店には新規顧客獲得の10倍近いコストがかかるともいわれている。
温浴施設では幽霊会員に対してデータ入力し、人件費を掛け、DM等の経費を掛けている。
このような会員制度を続けていける余裕がなくなっている温浴施設が増えている昨今、餃子の王将の会員システムはこれからの温浴施設経営にはとても参考になるのではなかろうか?
今までと違う固定客化戦略に取り組みたいとお考えの温泉・温浴施設経営者の方は是非ご連絡をいただきたい。
連絡先:株式会社楽楽ホールディングス 太田広(サウナ王)
045-324-4137
それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!
サウナ王が応援します!
温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広
こんにちは、サウナ王です。
私の知人に、昨年、子供が生まれた。
彼も奥さんも温浴大好きなので、週末には夫婦でスーパー銭湯などによく行っていた。
その彼が最近は近くのスーパー銭湯ではなく、車で40分の温泉施設に行っているという。
理由を聞くと、車で行ける範囲にある2つのスーパー銭湯は2つとも「オムツの取れていない子供はお断り」だとのこと。
彼らは夫婦で行った時に施設で食事をし、たまにマッサージ等もしていたという施設側にとってはありがたいお客様であった。
にもかかわらず、今は行きたくても行けないのである!
施設側はこれで、大きな売上を喪失したことになる!
毎回飲食をしていたわけだから、入浴料も含むと5000円以上。
マッサージをした時には2人で1万円を超えていただろう!
スーパー銭湯側はその毎週の売上を喪失したわけである!
では、なぜ売上を喪失してまで「オムツの取れていない子供はお断り」するのだろうか?
施設側の言い分は「雰囲気を壊されたくないから」、「常連のお客様からクレームがくるから」、「お湯を汚された時にお湯を抜いて清掃するのが大変だから」、「怪我をされた時などに大問題になるから」などである。
だが、実際はクレームやお湯交換などは滅多にないのである。
怪我をすることも滅多にない。
それなのに、「オムツの取れていない子供はお断り」する温浴施設が非常に多い。
もったいないことである!
どれだけの売上を喪失しているのだろうか?
実は売上を喪失するのはオムツが取れるまでの2、3年ではないのである。
そこを施設側は分かっていない!
また、オムツが取れれば、施設に家族で戻ってきてくれると思っているところが甘い。
一度来店しなくなったお客様は二度と戻ってこないと思うべきである。
私の知人も、今では車で40分かかる温泉施設に行っている。
はじめは今まで行っていたスーパー銭湯の方が設備的にも良いと思っていたが、慣れればこちらの施設でも十分とのこと。
私はオムツの取れていない子供をお断りすべきではないと考えている。
それどころか、積極的に家族連れを取りにいくべきだと考えている。
小学生以下は無料でもよいくらいである。
なぜなら、その家族連れの問題だけではない、その家族の友人やお爺ちゃんお婆ちゃんまで考えればどれだけの売上を喪失しているか分かるはずである。
起きるかもしれない可能性を考慮するよりも、今は目の前の確実な売上を取るべきではないだろうか?
それに虐待などの問題が報じられることがあるが、育児の悩みなどを相談する相手がいないと精神に異常をきたすこともある。
相談相手がいなくても、温浴施設で心と体の疲れを取ることができれば、育児ノイローゼなどになることも少なくてすむだろう。
また、常連のお客様が来なくなるというが、常連のお客様はもともと家族連れが多い土日には来ないものである。
温浴施設は地域に根差した事業である。
そのことを経営者はもう一度考えるべきだろう。
それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!
サウナ王が応援します!
温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田広
こんにちは、サウナ王です。
8月8日、8月15日 の2週連続で、インターFMの童子-Tさんの番組にサウナ談義をしに出演させていただいた後に、多くの方々からツイッターや電話にて、たくさんのコメントをいただくことができた。
インターFMの番組ホームページ
http://www.interfm.co.jp/dzt/
正直、ここまで反響があるとは思ってもみなかったので、びっくりしているが、問い合わせの中に「なぜ、そんなに好きなんですか?」「サウナのどこがいいんですか?」などの質問もいただいた。
それについてお答えしたいと思う。
答えは気持ちが良いから。
そして、心(精神)の疲れを取り、元気にしてくれるから。
さらに健康にも良いから。
である。
サウナと水風呂の交互浴には病み付きになる気持ち良さがある。
この気持ち良さは体験したものにしか分からない。
特に水風呂の温度が14℃以下の場合はトリップする。
この世界を一度体験したら、体ではなく脳がその快感を求めるようになり、抜け出すことは100%不可能である!
さらにサウナと水風呂の交互浴は交感神経と副交感神経に働きかけ、自律神経を整える働きもする。
結果として、精神の疲れを取り、心を元気にすることが可能となる。
さらに交互浴では免疫力がアップし、ちょっとやそっとでは病気になることがなくなる。
また、鹿児島大学の鄭教授が推奨しているサウナ入浴法を実践すれば、動脈硬化や心不全にも効果的である。
その入浴法とは60℃のサウナに15分入り、その後30分休憩するというものである。
これを毎日実践すればより健康的な体となるのである。
このようにサウナ入浴には精神的にも肉体的にも効果があり、さらに気持ちが良いのである。
これが答えである。
皆さんにも、是非、体験していただきたいと思う。
それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!
サウナ王が応援します!
温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田 広
こんにちは、サウナ王です。
8月8日 (月)の童子-Tさんとのサウナ談義放送後にたくさんのメッセージをいただいた。
その中に、「苦手でしたけど、水風呂に入ってみます」というのがあった。
実は女性の多くは高温サウナが苦手な方が非常に多く、さらに水風呂はもっと苦手という方が多い。
にもかかわらず、サウナ室の温度設定はサウナ設備会社の言った通りに設定している。
私のクライアントの中には女性の高温サウナの設定温度を80度以下に設定していただいている温泉・温浴施設がある。
理由は中心客層である。
中心客層が若くなればなるほど、温度は低い方がよい。
若い女性は髪や肌が傷むのではないか?
と考えているのである。
であれば、温度を下げた方が喜ばれ易くなる。
サウナと水風呂の交互浴には自律神経を整えたり、免疫力も向上する。
実は女性特有の冷え性の緩和にも貢献する。
遠赤外線サウナなどは有害重金属を汗とともに排泄するデトックス効果も期待できる。
実はサウナは女性に欠かせないものなのである。
にもかかわらず、温泉・温浴施設でサウナの効果効能を大々的に謳い、集客に努めている施設は皆無である。
サウナ施設ですらほとんどないのが現状である。
女性客、特に若い女性客の固定客化にはサウナは武器となるのである。
是非、皆さんの施設でも集客に活用していただきたいと思う。
次回のサウナ談義の放送は下記である。
8月15日(月)23時30分~24時
放送局:76.1 InterFM(インターFM)
番組名:「T TIME」(ティータイム)
放送時間:毎週月曜日夜11:30から30分
【インターFMの番組ブログ】
サウナ王現る!
童子さんがかねてから会いたかった唯一無二の人物が今夜と来週の「T TIME」に登場。
その名は「サウナ王」
読んで字のごとく「サウナの王様」です。
「おふろの王様」というチェーン店もありますが、サウナ王はサウナにこだわる「温浴コンサルタント」です。
なぜ童子さんはサウナ王に会いたかったか??
答えは単純明快。
「サウナが好き♡」だから
最近は週6、週7でたしなまれるほどのフリーク。
もはやサウナなしでは1週間もたない体になってしまっています。
そんな「サウナ♡」な今、会って話を聞いておきたい人物がこの「サウナ王」でした。
「サウナ王」
正式な名前は「株式会社楽楽ホールディングス代表取締役・太田広」さん。
経営を立て直したサウナは約200店舗以上。成功率97%という脅威の経営改善メソッドを持つ、経営コンサルタント。自身が年間300日以上実際にサウナに入り、日々サウナとそれを取り巻く業界の発展を通じて社会貢献を考える熱血コンサルタント。
言葉の一言一言がサウナへの愛にあふれる、まさに「サウナ王」。
そんな王に質問を浴びせ倒す童子さん。
そんな放送を聴けばたちまち入浴したくなること間違いなし!
インターFMの番組ホームページ
http://www.interfm.co.jp/dzt/
それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!
サウナ王が応援します!
温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田 広
こんにちは、サウナ王です。
最近では新規開業コンサルティングを行う際に、人工炭酸泉を導入する機会が増えている。
理由は人気もあり、お客様の予防医学的な観点から効果が期待できるからである。
私が初めて炭酸泉を体験したのはかなり前になるが、ドイツであった。
日本では
せっかく希少価値があるのだから、大いに活用すべきであるが、上手く活用している温浴施設は非常に少ないのが現状である。
特に1200ppmも出している高濃度炭酸泉にもかかわらずお客様に価値をお伝えしていない温浴施設が多いが残念である。
私のクライアントでは効果効能を記載したポスターを掲示するだけではなく、お客様から体験談をいただきそれを公表するなどして、啓蒙活動に勤しんでいる。
さらに、炭酸泉はお湯が汚れ易いので、常にオーバーフローしたり、ゴミを掬ったりするなどして、湯の状態をきちんと管理し、一番人気の浴種となっている。
ところで、炭酸泉には血圧を下げる効果があると言われているので、朝風呂にもおススメである。
一般的に朝は血圧が上がりやすいため血流障害が起きやすいと言われている。
朝風呂などで、高濃度炭酸泉に入ることで、血圧を下げることが出来れば、快適な一日を迎えることが出来る。
朝風呂をやっていて、炭酸泉のある温浴施設にはおススメである。
皆さんの施設でも、もう一度自分たちが提供出来る付加価値を再認識し、お客様に上手にお伝えしていただきたいと思う。
それが、いずれは客数・売上アップに好影響を及ぼすこととなるはずである。
弊社では他にも炭酸泉を使ったイベント企画をご提案しているので、お悩みの方は是非ご連絡いただきたいと思う。
それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!
サウナ王が応援します!
温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田 広
https://www.rakurakuhd.co.jp/
こんにちは、サウナ王です。
温泉・温浴施設において、イベントを行うことは集客する上で最も重要な施策であるにも関わらず、実施していない施設、効果的でないイベントを実施している温浴施設が非常に多いのが残念である。
イベントはコストを掛けなくても、アイデアだけで勝負できる最もコストパフォーマンスの高い集客手段である。
まず、それを心底信じるべきである。
新規客の集客は出来なくはないが、最近では非常に難しくなってきている。
だが、すでにあなたの温泉・温浴施設には日々お客様がご来店されている。
確かに新規客を増やすことは難しいが、すでにご来店いただいているお客様の満足度をアップさせ、他の施設に行かれないようにすることは可能だし、来店頻度・客単価アップも決して難しくはないのである。
そのためにイベントは行うのである。
そこで重要となるのがタイミングである。
今回、なでしこJAPANが世界一になったにも関わらず、なでしこJAPANの世界一イベントを実施した温浴施設は僅かだった。
私のクライアントのサウナ施設(カプセルホテル併設施設)では男性のお客様に対して、女性スタッフ(なでしこイレブン)によるロウリュを企画した。
現在、プロ野球ではオールスターが開催されているにも関わらず、このネタを使ったイベントを企画している温浴施設も皆無である。
また、今回史上初の8連覇に挑んだ白鵬を破って、日馬富士が優勝したにも関わらず、そのネタを使ったイベントを企画している温浴施設も皆無である。
クライアントの温浴施設ではたくさんのイベントを実施している。
そのイベント企画は、私のアイデアだけでなく、社長やスタッフからのアイデアも多い。
その中には、イベント開催時点では日本初のイベントもたくさん実施してきた。
私やクライアントのアイデアであるが、気付いたら、他の温浴施設にも広まっていて、ごく当たり前のように開催されているイベントも現在ではたくさんある。
問題なのはほとんど同じ内容のイベントなのに成功している施設と失敗している施設があるということである。
その理由の第一はスタッフが嫌々やらされているか、楽しみながらしているかの違いである。
上手くいっている温浴施設では、お客様もスタッフも、双方がイベントを楽しんでいる。
次に重要なのがタイミングである。
当たるイベントに不可欠の要因として、実施タイミングがある。
上述したように今日であれば日馬富士、プロ野球オールスター―といったネタを絡めることが出来る。
明日ならまだ良いが、1週間も過ぎたころにこのネタでイベントを企画しても、旬ではなくなるのである。
重要なのはお客様が最も関心があるタイミングが一番だということ。
その方が当たり易いのである。
イベント開催のポイントは見切り発車することである。
時間を掛けて議論したところで、結論は出ない。
まずはやってみることが重要である。
その結果、改善したり、検討し直すべきことは記録を残しておき、次回に繋げればよいのである。
そのくらいの気持ちで積極的にイベントを開催することが重要で、結果を重要視し過ぎないように注意する必要がある。
それよりも、お客様が参加し易い流れをつくるように何かネタがあれば、躊躇なく実施すべきである。
イベント企画のポイントは
・ 楽しさ
・ シンプル
・ 特典
である。
皆さんの温泉・温浴施設でも、是非日頃からイベントを企画して、せっかく日々ご来店されているお客様を手放さないようにすることである。
今の時期だと、全国高校野球優勝校当てクイズイベントがあるので、是非実施していただきたいと思う。
ところで、弊社では10年以上に亘り蓄積してきた当たるイベント企画を、貴施設向きに当たり易くアレンジして導入支援する
『当たる販促イベント導入コンサルティング』
も行っている。
これは3ヶ月限定の特別コンサルティングである。
イベント企画でお困りの方はご連絡いただきたい。
それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!
サウナ王が応援します!
温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田 広
こんにちは、サウナ王です。
今日は施設で禁止されているサウナ入浴法と水風呂入浴法についてお話ししたいと思う。
これからお話する入浴法は施設や他のお客様の迷惑になるので、絶対にやらないでほしい!
さて、日本ではサウナ室内で寝てはいけないことになっている。
だが、ヨーロッパでは寝ても良いことになっている。
やはり、サウナは一番リラックスできる状態で入りたいものであるが、他のお客様の迷惑になってはいけない。
ここはガマンである!
さて、サウナストーブに水を掛けると、湿度が上昇し、体感温度が上がり、発汗を促進する。
いわゆる、セルフロウリュである。
確かにサウナ室内で静かに掻く汗よりも、水を掛けた時の方がとても気持ちが良い!
だが、サウナストーブに水を掛けることは日本では禁止されている。
ヨーロッパではサウナストーブに水を掛けることが多いので、禁止の貼紙などは貼っていない。
だが、やり方次第では火傷する可能性もあるし、サウナストーブが壊れる可能性が高いので、絶対にやらないでほしい!
ここはガマンである!
サウナ室内で、本(雑誌)を読んではいけない!
もちろん、燃える可能性があるので危険である。
でも、読みたい人もいる。
だが、ここはガマンである!
水風呂に入る前に掛け水をしなければいけない!
水風呂に飛び込んではいけない!
水風呂に潜ってはいけない!
たとえ、それが最高に気持ち良くてもやってはいけないのである!
他のお客様が不快に思うようなことをやってはいけない!
ここはガマンである!
水風呂に入り、1分、2分、3分、4分、5分・・・・・・入り続けていると、段々と水風呂の温度に自分の体温が近づいていくのが分かる。
それを続けていくと、段々と気が遠くなっていく。
この段階で、水風呂から出ないと危険になる!
皆さんには絶対に危険な入り方はしないでほしい!
だが、もし禁止の貼紙が一枚もない温浴施設があったら、それはそれでびっくりすると思うし、さらにサウナ室で寝ても良いし、ストーブに水を掛けても良いし、水風呂に潜っても良いという施設があったら、悦ぶお客さんがかなりいるに違いない。
実は当たり前のように禁止していることの中にはお客様が満足するものもある。
はじめから、サウナストーブに水を掛けても大丈夫なような設備にしておいたり、寝られるくらい広いサウナ室にしたり、寝られるコーナーをサウナ室内につくったり、潜れる水風呂と潜れない水風呂の二つを用意する。
楽しい、そして誰にも迷惑が掛からない入浴をして、温浴施設を楽しめるのが一番である。
それはお客様の入浴の仕方やマナーではなく、温浴施設側の心構えに問題があるのかもしれない。
入浴方法を提案することで固定客を増やすことは可能である。温浴施設が取り組むべき方法についてお知りになりたい方は弊社にご連絡いただきたい。
それではみなさん、一期一会、不撓不屈の精神で今日も一日頑張りましょう!
サウナ王が応援します!
温浴・温泉ビジネス コンサルタント 太田 広